てぃーだブログ › 凸凹道 › MTB › F.ハブ ジャンクからの再生

2013年03月28日

F.ハブ ジャンクからの再生

以前から気になってたF.ハブの
“ゴリゴリ”感…


最近は益々悪化し、ハブの蓋も歪んで上手くハマらない有様だったので流石に危険だと思いショップで見てもらう事にしました。




結果
あっさり蓋はハマり
直るには直ったのですが
回転の"ゴリゴリ"が気になるK富さん…
(やっぱり気になりますよね 汗)
モッタリと回転するホイールを眺め
一言
『これも直したいなぁ!』
と言う言葉を残し店の裏へ消えちゃった。

しばらくして持って来たのは、
ハブシャフトとかワッシャーとか色々…

どうやらお店の
中古品と言うかジャンクパーツから外した膨大なストックパーツから適合する部品を探す気らしい。

エンジニア魂に火が付いたみたいです。

しかし
車種や時代によって微妙に規格や構造が違うので、適合するパーツを見つけるのはハッキリ言って大変だったと思います。
ストックパーツと元々のパーツを何度も
組み換えをして、まるでパズルでも作るかの様にハイブリッドパーツを作り出して貰いました。

さすが老舗ショップ
こんな直し方は素人にはできません。

いや〜感動です。
完璧に直してくれました。


交換したシャフト



正常に経年劣化してる側



反対側“ゴリゴリ”の原因
以上な削れ方です。



見た目は変わらずですが、


回転は新車の時みたいに回ってます。

これで安心!












同じカテゴリー(MTB)の記事
気分転換に
気分転換に(2014-03-12 15:42)

300ルーメン
300ルーメン(2013-10-18 22:43)

目覚め?
目覚め?(2013-10-07 00:15)

ジテツウ
ジテツウ(2013-09-25 11:29)


Posted by だんじぇん at 23:51│Comments(0)MTB
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。