2011年08月11日
MTB レポート①
みなさんお待たせしました。(別に待ってないか?)
やっとレポートを書き出します。
はいっ!皆さん日曜日の記憶を掘り起こしましょう!

台風直後のレース、泥んこレースと思いきや意外と走れそうなコンディション!
正直このレースに到るまでに結構いろんな事をやってみた。
ロードバイク経験もないくせに、ビンディングを導入してみたり
一人このコースでコソ練して、苦手なセクションを克服したり
はたまたハイドレーションを自作してみたり
ジャージも買ったし、足の毛も剃った!!!(ついに一線を越えてしまったね・・・俺)
そんな思い出を胸に秘めテストライド開始!!!
長いダブルトラックから、最初のシングルに突入するコーナー
いつものスピードで突入しようとするがギュギュッとフロントがすべる感じがして、体が倒せない!(怖)
コーナリングが膨らんでしまいます。
特に落ち葉とかが濡れていたりして、どこで滑るかわからない印象。
慎重に路面を確認しながら次のシングル区間へ
そこで度々ブログに出てくるあの小山へ(実は私、コソ練の成果で8割方上れるようになっていた。)
今日は上れるかなー?
うりゃ~!!!ちょとタイヤがスピンしたけど上れた~!(今日はトルクのかけ方注意だな)
そして、バイクを進めラダー手前の激坂へ・・・
ここに来るまでには、もうすでにタイヤにそうとう泥がつまっててグリップは半分以下・・・
頂上付近でホイルスピン さすがに足がついてしまう(ここはヤバそうだ・・・)
そして、新しく設定されたコースへ
間口が広く開墾されて一見走りやすそうなトラック(あのナバホ族がいる所)ですが、走ってみると結構大変!!!
なんかフカフカした感じだなぁ~と思いきや、いきなりドーンっと突き上げる複雑な路面。(コース終盤でこの路面は以外と
パワーと神経を使い私的にはすでに苦手感が・・・)
そんな感じの印象でテストライド終了!
残念だったのは、落っこちポイントが台風のため?クローズになっていた事、次回は是非落っこちてみたい!

長々と書きましたが、実はまだ「コース試走」編ですよー!
何かいろいろ分析してますがビキナーの印象なので参考にはならないと思います。(悲)
もう眠たいので今日のお話はここまで!
次回は、「波乱のレース」編です。
つづく
やっとレポートを書き出します。
はいっ!皆さん日曜日の記憶を掘り起こしましょう!
台風直後のレース、泥んこレースと思いきや意外と走れそうなコンディション!
正直このレースに到るまでに結構いろんな事をやってみた。
ロードバイク経験もないくせに、ビンディングを導入してみたり
一人このコースでコソ練して、苦手なセクションを克服したり
はたまたハイドレーションを自作してみたり
ジャージも買ったし、足の毛も剃った!!!(ついに一線を越えてしまったね・・・俺)
そんな思い出を胸に秘めテストライド開始!!!
長いダブルトラックから、最初のシングルに突入するコーナー
いつものスピードで突入しようとするがギュギュッとフロントがすべる感じがして、体が倒せない!(怖)
コーナリングが膨らんでしまいます。
特に落ち葉とかが濡れていたりして、どこで滑るかわからない印象。
慎重に路面を確認しながら次のシングル区間へ
そこで度々ブログに出てくるあの小山へ(実は私、コソ練の成果で8割方上れるようになっていた。)
今日は上れるかなー?
うりゃ~!!!ちょとタイヤがスピンしたけど上れた~!(今日はトルクのかけ方注意だな)
そして、バイクを進めラダー手前の激坂へ・・・
ここに来るまでには、もうすでにタイヤにそうとう泥がつまっててグリップは半分以下・・・
頂上付近でホイルスピン さすがに足がついてしまう(ここはヤバそうだ・・・)
そして、新しく設定されたコースへ
間口が広く開墾されて一見走りやすそうなトラック(あのナバホ族がいる所)ですが、走ってみると結構大変!!!
なんかフカフカした感じだなぁ~と思いきや、いきなりドーンっと突き上げる複雑な路面。(コース終盤でこの路面は以外と
パワーと神経を使い私的にはすでに苦手感が・・・)
そんな感じの印象でテストライド終了!
残念だったのは、落っこちポイントが台風のため?クローズになっていた事、次回は是非落っこちてみたい!
長々と書きましたが、実はまだ「コース試走」編ですよー!
何かいろいろ分析してますがビキナーの印象なので参考にはならないと思います。(悲)
もう眠たいので今日のお話はここまで!
次回は、「波乱のレース」編です。
つづく
Posted by だんじぇん at 01:39│Comments(0)
│MTB