てぃーだブログ › 凸凹道 › MTB › ハイドレーション自作

2011年08月05日

ハイドレーション自作

 こんばんは

長引く台風のため本日2度目のアップです。

 XCレースもあさってですね!

みなさん、レース中の水分補給はどうされてますか?


私は今回ビキナークラス(6km)にエントリーしてますが、
  
 6kmとはいえレース中は水分が欲しくなります。

かといって大きなハイドレーションバックを背負うほどでもないし・・・

 補給ポイントで水を受け取るのもありですが、できれば受け取らずに走りに集中したいし・・・

でも、飲みたいし・・・

 ということで、簡易ハイドレーションを作っちゃいました。

まず、水槽のエアレーション用チューブ1m (ホームセンターにて¥165)

ハイドレーション自作



 このチューブを、ハンディパックのキャップに穴を開け装着!

ハイドレーション自作



以上 完成!

  制作費 チューブとドリンクで¥300です。

それを、ジャージのポケットに放り込んでチューブを引き回し襟元から出して完了!


ハイドレーション自作




 実際使えるか分からないですが、6kmなら多分いけます。

後は、漏れないかどうかですね。(レースで試してみます。)

 あっ!それとジャージを手に入れました。

 


同じカテゴリー(MTB)の記事
気分転換に
気分転換に(2014-03-12 15:42)

300ルーメン
300ルーメン(2013-10-18 22:43)

目覚め?
目覚め?(2013-10-07 00:15)

ジテツウ
ジテツウ(2013-09-25 11:29)


Posted by だんじぇん at 23:04│Comments(3)MTB
この記事へのコメント
おはようございます。
すごい!面白い!
必要は発明の母?でしたっけ。
明日は、楽しめるといいですね。
お怪我の無いように。
Posted by コウ at 2011年08月06日 07:51
よし、さっそくパクろう(笑)

そしていかにも自分で考えたじら~しておこう(コラ)

ってか明日はどうなるんでしょうね~、泥まみれになる覚悟だけ
は出来てるんですけど(涙)
Posted by バットトレイン at 2011年08月06日 15:56
 朝6:30に暴風の中出勤し、家に着いたら22:00
今日は、ヘビーな一日でした。
 
 

 コウさん

手軽でいいでしょ!
 朝チャリにもいかがでしょうか。
明日はがんばりますよー!



 バットトレインさん

 どんどんパクッちゃってください!
私も皆さんのブログでいろいろ教えてもらっているので
全然OKです。
 レース楽しみましょう。

 
Posted by ダンジェン at 2011年08月07日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。