2011年06月14日
XCレース レポート
6月12日
もうすっかり夏の日差しの中、男子ショートに2度目の参加してきました。

もうすっかり夏の日差しの中、男子ショートに2度目の参加してきました。
朝一で出場手続きを済まし試走!
先週コース整備をしたのですが、実際に走ってなかったのでおさらいのつもりでこのコースを走りました。
「このコース楽しい!」やっぱり自然のなかを走るのはいいですね。
しばらくして、バットトレインさんと初のご対面!
すごく気さくな方で、会えて良かった!
バットトレインさんにコース試走のお誘いをしたところ、「ちょっと待ってて!」
と誰か連れてくる。
そして連れてきたのが何とチャリ馬鹿さん!
なんとNSRの豪華なお二人と試走することに!!!!!(内心ビビる)
コース試走なので、流しながら確認するのかなぁと思いきや!このお二人いきなり速いです・・・
最初の直線から飛ばしまくります!
(さすがロードバイクを乗ってらっしゃる方々、私とは基礎が違います。)
何とかシングルトラックで追いつけそうになるんですが、直線と坂でまた離される!
(後ろから見ているとスターウォーズのスピーダーバイクで森の中を駆け抜けている様に見えました。)
こんな方達と同じカテゴリーで走るなんて・・・(今日のレース怖い。)
バットトレインさん チャリ馬鹿さん 一緒に試走して頂いてありがとうございます。
そんな試走もあって、今日のレースは少し後ろから行こうと心に決める!
(男子ショートは、私みたいな初心者からベテランの方までレベルの差が大きい)

とりあえず前回と違う点は、バイクに関しては
① ハンドルをライザーハンドルに変更
② サドルの高さを普段より1cm下げた
他には、 振動でメガネがズレない様、帽子をかぶりその上からヘルメット!
(私はメガネっ子 レース中メガネを直すのがけっこう大変・・・。)
さぁいよいよ スタートです!
「よーい どん!」(人の声?)
今回ピストルの音ではありませんでしたが、
これはこれでアットホームな雰囲気です。
予想した通り速い人はかっ飛んでいったので気にせずマイペース!
というよりも無理に先頭集団に入って自分が落車して巻き込む、あるいは巻き込まれるのを避けたかったので・・・
実は前回がんばって先頭集団について行ったら「あの小山」で落車に巻き込まれ右くるぶしにペダルの爪あと・・・出血!
(あれは超イタイです。)
なので、1周目は過密な集団走行は避けようと思い気持ち後ろから走行、
もちろんチャリ馬鹿さんやバットさんとの試走の影響もある。
意外と無難な1周目

ハンドルを交換したおかげ?こんな所もスムーズに走れます。
やはりシングルトラックでは、スピードを落とす所はしっかり落としてラインを
外さないことが大切だと思いました。
(前回はむやみに走ってコースアウトしたのが2、3回ありました。)
無事に1周目を走り2周目へ
ここからが大変、急にきついと感じ始めます。(いつも2周目がきつい!)
呼吸が乱れ、心臓がバクバク…
↓
腰の辺りも重たくなりフォームも崩れます。
↓
なんか手もしびれてきます。
↓
結果 思うようにラインが取れなくなりその修正で余計に疲れる。
↓
そしてこう思う。
なんで自分はこんな難儀な事してるわけ?・・・(笑)

(意外と体力を奪う最後の難所木の根っこ!)
そんな精神修行的な2周目を乗り越えると3周目はもうゴールに向かって進むだけです。
「コースアウトしない、落車しない、過去の自分より速く走る!」を心がけ無事ゴール!
今回走って思ったのが、 結局体づくり!すべての問題がそこに集約されているように思います。
逆に言えばそれさえしっかりやれば色々解決するような気がします。
バイクがどうのパーツがどうのは、次のステップの話ですね。
それから、コースマーシャルをしながら応援して頂いたミニベロ倶楽部 うっち-11さん
自走で応援に来て写真も撮って頂いたhuztakさん
本部席で応援して頂いたTeam Ring you をはじめ大会関係者の皆さん。
ありがとうございました。
何とかゴールする事ができました。

(huztakさんから頂いた写真)
して?
肝心の結果は?
20人中13位…(速くもなく、かと言って遅すぎるわけでもなく中途半端な位置)
んんん!微妙
タイムは?
23分05秒…(ちなみにトップは18分37秒)
正直ブログに乗せるのもはずかしい結果!
まぁこれが今の私の実力です。
ちなみに前回の私のタイム 25分52秒95(これまた穴があったら入りたい記録)
よりは2分47秒速くなった!
とりあえず、もう3分縮める努力をしなければ…道のりは険しい。
でも速くなりたい!
またがんばろう!
なんか自転車っていいですね。
先週コース整備をしたのですが、実際に走ってなかったのでおさらいのつもりでこのコースを走りました。
「このコース楽しい!」やっぱり自然のなかを走るのはいいですね。
しばらくして、バットトレインさんと初のご対面!
すごく気さくな方で、会えて良かった!
バットトレインさんにコース試走のお誘いをしたところ、「ちょっと待ってて!」
と誰か連れてくる。
そして連れてきたのが何とチャリ馬鹿さん!
なんとNSRの豪華なお二人と試走することに!!!!!(内心ビビる)
コース試走なので、流しながら確認するのかなぁと思いきや!このお二人いきなり速いです・・・
最初の直線から飛ばしまくります!
(さすがロードバイクを乗ってらっしゃる方々、私とは基礎が違います。)
何とかシングルトラックで追いつけそうになるんですが、直線と坂でまた離される!
(後ろから見ているとスターウォーズのスピーダーバイクで森の中を駆け抜けている様に見えました。)
こんな方達と同じカテゴリーで走るなんて・・・(今日のレース怖い。)
バットトレインさん チャリ馬鹿さん 一緒に試走して頂いてありがとうございます。
そんな試走もあって、今日のレースは少し後ろから行こうと心に決める!
(男子ショートは、私みたいな初心者からベテランの方までレベルの差が大きい)
とりあえず前回と違う点は、バイクに関しては
① ハンドルをライザーハンドルに変更
② サドルの高さを普段より1cm下げた
他には、 振動でメガネがズレない様、帽子をかぶりその上からヘルメット!
(私はメガネっ子 レース中メガネを直すのがけっこう大変・・・。)
さぁいよいよ スタートです!
「よーい どん!」(人の声?)
今回ピストルの音ではありませんでしたが、
これはこれでアットホームな雰囲気です。
予想した通り速い人はかっ飛んでいったので気にせずマイペース!
というよりも無理に先頭集団に入って自分が落車して巻き込む、あるいは巻き込まれるのを避けたかったので・・・
実は前回がんばって先頭集団について行ったら「あの小山」で落車に巻き込まれ右くるぶしにペダルの爪あと・・・出血!
(あれは超イタイです。)
なので、1周目は過密な集団走行は避けようと思い気持ち後ろから走行、
もちろんチャリ馬鹿さんやバットさんとの試走の影響もある。
意外と無難な1周目
ハンドルを交換したおかげ?こんな所もスムーズに走れます。
やはりシングルトラックでは、スピードを落とす所はしっかり落としてラインを
外さないことが大切だと思いました。
(前回はむやみに走ってコースアウトしたのが2、3回ありました。)
無事に1周目を走り2周目へ
ここからが大変、急にきついと感じ始めます。(いつも2周目がきつい!)
呼吸が乱れ、心臓がバクバク…
↓
腰の辺りも重たくなりフォームも崩れます。
↓
なんか手もしびれてきます。
↓
結果 思うようにラインが取れなくなりその修正で余計に疲れる。
↓
そしてこう思う。
なんで自分はこんな難儀な事してるわけ?・・・(笑)
(意外と体力を奪う最後の難所木の根っこ!)
そんな精神修行的な2周目を乗り越えると3周目はもうゴールに向かって進むだけです。
「コースアウトしない、落車しない、過去の自分より速く走る!」を心がけ無事ゴール!
今回走って思ったのが、 結局体づくり!すべての問題がそこに集約されているように思います。
逆に言えばそれさえしっかりやれば色々解決するような気がします。
バイクがどうのパーツがどうのは、次のステップの話ですね。
それから、コースマーシャルをしながら応援して頂いたミニベロ倶楽部 うっち-11さん
自走で応援に来て写真も撮って頂いたhuztakさん
本部席で応援して頂いたTeam Ring you をはじめ大会関係者の皆さん。
ありがとうございました。
何とかゴールする事ができました。

(huztakさんから頂いた写真)
して?
肝心の結果は?
20人中13位…(速くもなく、かと言って遅すぎるわけでもなく中途半端な位置)
んんん!微妙
タイムは?
23分05秒…(ちなみにトップは18分37秒)
正直ブログに乗せるのもはずかしい結果!
まぁこれが今の私の実力です。
ちなみに前回の私のタイム 25分52秒95(これまた穴があったら入りたい記録)
よりは2分47秒速くなった!
とりあえず、もう3分縮める努力をしなければ…道のりは険しい。
でも速くなりたい!
またがんばろう!
なんか自転車っていいですね。
Posted by だんじぇん at 02:12│Comments(11)
│MTB
この記事へのコメント
レースお疲れさまでした!
突然お邪魔しましてすみません。
タイムの件ですが…
前回よりコースは若干距離は短くなっているけど
シングルが増えたから平均的に前回よりタイムは落ちる…
とM会長さんが言ってました。
なので2分以上タイムは延びてると
考えて良いみたいですよ〜
私も前回よりタイムが少し縮んで喜んでる一人です( ^ ^ )/
次回も頑張りましょう〜
突然お邪魔しましてすみません。
タイムの件ですが…
前回よりコースは若干距離は短くなっているけど
シングルが増えたから平均的に前回よりタイムは落ちる…
とM会長さんが言ってました。
なので2分以上タイムは延びてると
考えて良いみたいですよ〜
私も前回よりタイムが少し縮んで喜んでる一人です( ^ ^ )/
次回も頑張りましょう〜
Posted by macoto at 2011年06月14日 07:34
おはようございます。
レースお疲れ様でした。
私もハードテイルなので路面の衝撃はフルサスよりはダイレクトに身体にきますね・・・恐らく手の痺れや腰への負担もそれが原因かも?
それとポジションも影響すると思いますので、サドル高やステムの長さ等調整しながら自分のポジション出していくと良いと思います。
それがなかなか難しいのですが、基本楽しく!
またご一緒しましょう!
レースお疲れ様でした。
私もハードテイルなので路面の衝撃はフルサスよりはダイレクトに身体にきますね・・・恐らく手の痺れや腰への負担もそれが原因かも?
それとポジションも影響すると思いますので、サドル高やステムの長さ等調整しながら自分のポジション出していくと良いと思います。
それがなかなか難しいのですが、基本楽しく!
またご一緒しましょう!
Posted by チャリ馬鹿 at 2011年06月14日 08:35
macotoさん
初めまして、コメントありがとうございます。
コースレイアウトとタイムの関係性…
全く考えてませんでした。(笑)
とても興味深い分析です。
コース試走でNSRの方の走りが強烈すぎて
[ライディング+基礎運動能力+気合い=TIME]
みたいなことしか考えきれなくなってました。
これからも、よろしくお願いします。
チャリ馬鹿さん
ハードテイルでのあの走り!圧巻でした!
ハードテイルでも、あれだけ走れるという良い目標になりました。
舗装路を走るポジション、レースでのポジション、トレイルでのポジション(まだ行ったことありませんが)
いろいろ試行錯誤が必要ですね。
また、よろしくお願いします。
初めまして、コメントありがとうございます。
コースレイアウトとタイムの関係性…
全く考えてませんでした。(笑)
とても興味深い分析です。
コース試走でNSRの方の走りが強烈すぎて
[ライディング+基礎運動能力+気合い=TIME]
みたいなことしか考えきれなくなってました。
これからも、よろしくお願いします。
チャリ馬鹿さん
ハードテイルでのあの走り!圧巻でした!
ハードテイルでも、あれだけ走れるという良い目標になりました。
舗装路を走るポジション、レースでのポジション、トレイルでのポジション(まだ行ったことありませんが)
いろいろ試行錯誤が必要ですね。
また、よろしくお願いします。
Posted by だんじぇん
at 2011年06月14日 11:04

レースお疲れ様でした。
楽しそうですねー。
私も過去の自分より速くなることを目標の一つに
していますよ。
楽しみながら頑張りましょうね。
楽しそうですねー。
私も過去の自分より速くなることを目標の一つに
していますよ。
楽しみながら頑張りましょうね。
Posted by コウ at 2011年06月14日 11:14
コウさん
楽しかったです!
大会そのものも楽しいのですが!
このブログや自転車を通しての人とのつながりが、
広がっていく事がすばらしいですね!
楽しかったです!
大会そのものも楽しいのですが!
このブログや自転車を通しての人とのつながりが、
広がっていく事がすばらしいですね!
Posted by だんじぇん at 2011年06月14日 20:28
こんばんわ!!
MTBはハードテイルのほうがスキルが磨かれるという理由が
分かりました。
ハードテイルでスキルアップしてフルサスに以降したライダー
は強そうですね。
私は最初から楽しちゃってますが、次回はもっとライディング
スキルも磨きます(小山超えもトライしますよ!)
MTBはハードテイルのほうがスキルが磨かれるという理由が
分かりました。
ハードテイルでスキルアップしてフルサスに以降したライダー
は強そうですね。
私は最初から楽しちゃってますが、次回はもっとライディング
スキルも磨きます(小山超えもトライしますよ!)
Posted by バットトレイン at 2011年06月14日 20:36
おつカレーさまでした!ちゃり旦那です。
僕らも始めた当初はハードテールでしたよ!それでも楽しくて仕方ありませんでした。なのでもちろんハードテールも所有してます!次回コース整備でご一緒できれば難所のレクチャー致します^^
僕らも始めた当初はハードテールでしたよ!それでも楽しくて仕方ありませんでした。なのでもちろんハードテールも所有してます!次回コース整備でご一緒できれば難所のレクチャー致します^^
Posted by Team Ring You
at 2011年06月15日 00:10

レースお疲れさまでした!
走る度にいろいろ課題が見えてきて、それが克服されたとき…
最高~にハッピーですよ(笑)
それがマウンテンの楽しさのひとつですよね。
次回のレースでは、ひと皮むけたダンジェンさんが見れると思いますので、8月のレースはお互い頑張りましょうね~

走る度にいろいろ課題が見えてきて、それが克服されたとき…
最高~にハッピーですよ(笑)
それがマウンテンの楽しさのひとつですよね。
次回のレースでは、ひと皮むけたダンジェンさんが見れると思いますので、8月のレースはお互い頑張りましょうね~


Posted by うっちー11 at 2011年06月15日 00:47
ちゃり旦那さん
大会運営からご自身のレースまでお疲れ様でした。
そして、あらためて1位獲得おめでとうございます。
コースレクチャー是非よろしくお願いします。
ハードテールモンスターを目指します。(笑)
うっち−11さん
マウンテンバイクって楽しさがいっぱいありますね!
まだまだ課題は山積みですが、乗り越える楽しさを知ってしまいました。
また、よろしくお願いします。
大会運営からご自身のレースまでお疲れ様でした。
そして、あらためて1位獲得おめでとうございます。
コースレクチャー是非よろしくお願いします。
ハードテールモンスターを目指します。(笑)
うっち−11さん
マウンテンバイクって楽しさがいっぱいありますね!
まだまだ課題は山積みですが、乗り越える楽しさを知ってしまいました。
また、よろしくお願いします。
Posted by ダンジェン at 2011年06月15日 07:50
バットトレインさん
コメント遅くなりすみません。
コース試走本当にありがとうございました。
レース前に一緒に走れたので、作戦(そんな大したものではないですが…)を立てれたので良かったです。(自分のレベルも良くわかりました。)
ハードテイルからスキルアップしてフルサスに…
憧れちゃいます。
ロードバイクも欲しいのにフルサスも欲しい!
今のビアンキのパーツも変えたい。
ウェアーも欲しい!
宝くじかってみようかなぁ…
それから「あの小山」…越えたいですよね!
最近近所で「あの小山」対策が出来る様なプチトレイルがないか
探検中です。
マウンテンフェスタは出場されますか?
コメント遅くなりすみません。
コース試走本当にありがとうございました。
レース前に一緒に走れたので、作戦(そんな大したものではないですが…)を立てれたので良かったです。(自分のレベルも良くわかりました。)
ハードテイルからスキルアップしてフルサスに…
憧れちゃいます。
ロードバイクも欲しいのにフルサスも欲しい!
今のビアンキのパーツも変えたい。
ウェアーも欲しい!
宝くじかってみようかなぁ…
それから「あの小山」…越えたいですよね!
最近近所で「あの小山」対策が出来る様なプチトレイルがないか
探検中です。
マウンテンフェスタは出場されますか?
Posted by ダンジェン at 2011年06月15日 18:47
マウンテンフェスタ、出場しますよ!!
ダンジェンさんも是非!!
ちなみに自転車資金捻出は日ごろの摂生がものを言います。
もしお酒やタバコを吸われるなら量を減らしたり(いっそ
の事止めたり)
あのうっちーさんも相当摂生されているみたいですから。
参考までに(笑)
ダンジェンさんも是非!!
ちなみに自転車資金捻出は日ごろの摂生がものを言います。
もしお酒やタバコを吸われるなら量を減らしたり(いっそ
の事止めたり)
あのうっちーさんも相当摂生されているみたいですから。
参考までに(笑)
Posted by バットトレイン
at 2011年06月15日 23:25
