2013年01月21日
サビ•サビ•錆び
今日は
最近から気になりだした。
ドラッグスターの錆び退治
自転車に乗り出してからというもの
バイクはちょっと放ったらかし気味だったので…

とりあえず外せる物ははずしまくります。

すると錆びがあらわに

うわぁお!
ケーブルが擦れる所や
溶接部分の所で錆びが出てます。(泣)
沖縄の潮風は恐ろしい…
悲しき鉄フレーム
ドラッグスターよ…スマン。
ちゃんと綺麗にしてやるぜ!
とりあえずコレで!

ワイヤーブラシ〜!
(ドラえもん風でお願いします。)
コレでゴシゴシやるのです。
塗装が剥げてもひるまずゴシゴシやります。(この時点で剥げる塗装の下地は確実に錆びてるので)
ひと通り錆びを落とした感じでは、
パイプに穴が空く程深い錆びはなかったので一安心。
この後は、
サンドペーパーで地金がでるまで磨き
防錆び塗装をするわけですが、
仕事があるので今日はここまで。
しばらくは完全に自転車生活。
年末からほとんど乗ってないので
体重4kg増!(ふりだしに戻る…恐)
選択の余地がないのも
たまには良いはず。

バイクは、このアングルが好き。
最近から気になりだした。
ドラッグスターの錆び退治
自転車に乗り出してからというもの
バイクはちょっと放ったらかし気味だったので…

とりあえず外せる物ははずしまくります。

すると錆びがあらわに

うわぁお!
ケーブルが擦れる所や
溶接部分の所で錆びが出てます。(泣)
沖縄の潮風は恐ろしい…
悲しき鉄フレーム
ドラッグスターよ…スマン。
ちゃんと綺麗にしてやるぜ!
とりあえずコレで!

ワイヤーブラシ〜!
(ドラえもん風でお願いします。)
コレでゴシゴシやるのです。
塗装が剥げてもひるまずゴシゴシやります。(この時点で剥げる塗装の下地は確実に錆びてるので)
ひと通り錆びを落とした感じでは、
パイプに穴が空く程深い錆びはなかったので一安心。
この後は、
サンドペーパーで地金がでるまで磨き
防錆び塗装をするわけですが、
仕事があるので今日はここまで。
しばらくは完全に自転車生活。
年末からほとんど乗ってないので
体重4kg増!(ふりだしに戻る…恐)
選択の余地がないのも
たまには良いはず。

バイクは、このアングルが好き。
Posted by だんじぇん at 18:38│Comments(0)
│バイク