2012年06月21日
『シリシリ』と『スルスル』
先日、耳鼻科に行きまして、ちょっと精密な検査をうけてきました。
最近どうも左右の聞こえ方が違うように感じていたのです。
例えると、親指と人差し指を耳元でこすって音を出した時、
右耳では『シリシリ」と聞こえ、左耳だと「スルスル」と こもって聞こえる、
左耳の方が8000hz辺りの周波数が落ちているのでは?
仕事上、大きな音がしている場所にいたり、ヘッドホンを何時間も
使用したりするので心当たりは十分…
遂に難聴の入り口に来たのか?
と心配になり病院へ
今まで健康診断などで、簡単な検査はしましたが
それより細かく検査するのは始めてです。
なにより、結果次第では仕事のスタイルも考えないといけないので
緊張しました。
結果は特に問題無しでした。
(いやーホッとした。)
それどころか、耳の感度は人より良い方らしい。
(学生時代のバンド活動から現在まで、18年程耳を酷使した割には満足の結果。)
耳鼻科の先生が言うには、「疲労やストレスで一時的に聴力が落ちる
ことがあるので、きっと疲れてたのでしょうね。」って
とにかく安心しました。
気持ち的に安心したせいか、今は両耳とも『シリシリ」(笑)
気の持ち方も大切かも。
最近どうも左右の聞こえ方が違うように感じていたのです。
例えると、親指と人差し指を耳元でこすって音を出した時、
右耳では『シリシリ」と聞こえ、左耳だと「スルスル」と こもって聞こえる、
左耳の方が8000hz辺りの周波数が落ちているのでは?
仕事上、大きな音がしている場所にいたり、ヘッドホンを何時間も
使用したりするので心当たりは十分…
遂に難聴の入り口に来たのか?
と心配になり病院へ
今まで健康診断などで、簡単な検査はしましたが
それより細かく検査するのは始めてです。
なにより、結果次第では仕事のスタイルも考えないといけないので
緊張しました。
結果は特に問題無しでした。
(いやーホッとした。)
それどころか、耳の感度は人より良い方らしい。
(学生時代のバンド活動から現在まで、18年程耳を酷使した割には満足の結果。)
耳鼻科の先生が言うには、「疲労やストレスで一時的に聴力が落ちる
ことがあるので、きっと疲れてたのでしょうね。」って
とにかく安心しました。
気持ち的に安心したせいか、今は両耳とも『シリシリ」(笑)
気の持ち方も大切かも。
Posted by だんじぇん at 18:02│Comments(0)
│独り言